2023年9月23日更新
アラスカ・フェアバンクス発感動体験
ネイチャーイメージ催行少人数制
2023年9月〜2024年4月までの冬のオプショナルツアー
★
フェアバンクス市内観光ハイライト+サンタクロースハウス・ギフトショップ付き
犬ぞり体験(※11月頃より催行予定)
★
★
◎
セット割引 (※ご予約後一部キャンセルの場合は通常料金となります。)
@ オーロラ鑑賞&ビューポイント=$10引き
A オーロラ撮影教室&ビューポイント=$10引き
B オーロラ鑑賞×3回=$15引き
C オーロラ教室×1回+オーロラ鑑賞×2回=$15引き
※ 弊社オーロラツアーでご利用いただく山小屋は、デッキも含め完全禁煙となっております。
★ ネイチャーイメージ・オリジナル・オーロラツアーの特徴 ★
@ ネイチャーイメージのオーロラツアーは、少人数制です。
A
ネイチャーイメージが使用するオーロラロッジは弊社専用で、他社のツアーグループと混ざることはありません。
B オーロラが頻出する北に面した幅23メールのデッキから、少人数でゆったりとオーロラをご覧いただけます。
C デッキからは東西南北すべての方角を望むことができます。オーロラ活動の活発期に入った今、南に出現することがある赤いオーロラも撮影可能です。
D 弊社オーロラロッジは、オーロラが頻出するオーロラ帯により近い、フェアバンクスの北へ約45キロに位置しております。
E オーロラロッジ一階には北側を中心に6つの大窓を含め計10の窓を、ロフトにも5つの窓を備え、室内からあらゆる方角を望むことができます。
F フェアバンクス市内各宿を夜8時半前後にピックアップ。翌朝7時半〜8時前後に宿へ戻るので、現地滞在時間は9時間近くも。宿の朝食にも間に合います。
G
ロッジ内は薪ストーブでぽかぽかです。
★ ご注意のご案内 ★
H
ガイドはお客様とともにロッジに常駐しますが、朝の送迎が控えております関係で、午前1時以降は仮眠を取らせていただきます。
ツアーの安全運航のためにご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
I
弊社オーロラロッジは室内、及び、デッキを含む屋外、すべて例外なく禁煙となっております。
ご予約をいただいたお客様には、この点をご理解いただいたこととさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
J ピックアップのお時間は、ホテルのロケーションによって多少前後いたしますので、ご予約時にご案内させていただきます。
●
オーロラ鑑賞ツアー 料金$155 / 夜8時頃ピックアップ、朝8時半前後ホテル帰着。
時間帯によって多様な表情を見せるオーロラを余すところなく観察いただくために、朝までのツアーとなります。
幅23メートルのデッキ上より、オーロラをご堪能ください。屋内は薪ストーブでぽかぽかです。
弊社ゲスト専用オーロラロッジ(上左、中)、オーロラロッジと天の川(上右)
★ ネイチャーイメージ、オーロラロッジの特徴 ★
@ ツアー再開後、しばらくの期間は、コロナ対策のため、各コンパ-トメント一組ずつとし、最善の対策を推進します。
A
各コンパ―トの大窓からは、ロッジの中にいながらにしてオーロラ観察も可能です。
B
ロッジを取り囲むデッキの幅は23メートルあり、東西南北あらゆる方角を望めるようデザインしました。
C
ロッジ内は薪ストーブで一晩中ぽかぽかです。
D
ロッジ併設のアウトハウス(トイレ)は、最新のエコ思想を取り入れたおがくず式を採用。断熱材転用の便座はフェアバンクスの定番です。
E
極寒の地でありながら、あくまでもオーロラ鑑賞に特化すべく、あえて北の空が一望できる北斜面に構えたオーナーの手造りです。
●
オーロラ記念写真 お1人$25/ ベストショット記念写真データ1点付き(※1)/
ご希望の方は、オーロラツアーご予約時に、オーロラ記念写真追加の旨、あらかじめお知らせください。
料金は、当日現地にてお支払いください。天候等の諸条件により、撮影fできない場合もございます。
フルサイズデジタル一眼レフで撮影。一生に一度の思い出を、世界でたった一枚の写真に!
プロ・フォトグラファー河内牧栄【「流れ星を待つ夜に」(コニカミノルタ・プラネタリウム番組のオーロラ撮影、「SKYSCAPE
PHOTOBOOK オーロラ」(誠文堂新光社刊)】、
河内真樹子(新聞等のメディアに写真提供)が本物のオーロラをバックに皆様に最高の思い出となる記念撮影をいたします。
アラスカで一番早く1996年に始めて以来大変ご好評をいただいております。
(※1)この度、お写真が焼きからデータになったことで、お客様の使い勝手が大幅に向上いたしました。
スマホやタブレットで楽しめるだけでなく、例えば、データをそのまま年賀状に使用したり、大判プリントにして額装したりもできます。
※記念写真データはA3ノビにも対応できるサイズです。
※写真はデータサイズが大きいため、通常のメールに添付するのではなく、「ギガファイル便」などのインターネッ上のサーバーにアップしてお客様にお渡しいたします。
※2カット目以降は、1カットにつき$15で追加もできます。
● オーロラ撮影教室 料金$185/ 夜8時ころにピックアップ、朝7時半前後ホテル帰着。
カメラ持参の初心者の方にお勧め。失敗のないきれいなオーロラ写真を撮影するコツを現場でレクチャーします。
オーロラツアーご予約の際に、写真教室追加の旨、お知らせください。
左から月夜の赤いオーロラ、明け方の青紫のオーロラ、天頂より注ぐ赤いオーロラ (写真はイメージです)
※
いずれのオーロラツアーも小学生以下は$20割引となります。
本ツアーのアラスカ州公認ガイド:河内牧栄(Makiei
Kawauchi)紹介 1966年岐阜県生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。在学時はワンダーフォーゲル部に所属し、北海道大雪山の縦走などを経験。 アラスカ北極圏を南北に縦断するダルトンハイウェイを管轄するBLM、及び、国立北極圏野生生物保護区におけるホッキョクグマ観察などの 公認プロガイド。日本人としてアラスカ北極圏をフィールドに活躍するただ一人のアラスカ州公認ガイドでもある。 2011年1月、中日新聞系列でスタートしたウィークリーコラム『アラスカに暮らす』は、二度の延長を数え、2013年の3月まで、 2年3ヶ月にも及ぶ人気シリーズに。 2015年 写真集『 SKYSCAPE PHOTOBOOKオーロラ 』刊行(誠文堂新光社) 2015年『 多十郎、儀兵衛、津太夫、左平、善六の五人が見た北極光 〜ラングスドルフのオーロラ画より〜』(石巻若宮丸漂流民の会 会報誌上) 2016年 エッセイ集『 愉快痛快アラスカ暮らし 』刊行(誠文堂新光社)※電子版もあります。 2021年『 石巻学6号 海を渡った人々 』に掲載された「極北アラスカ フランク安田
残照 」が好評を博す。イラストも担当。(こぶし書房刊) 2021年 かつて制作に参加した連作アニメ作品『 ザ・コクピット 』(松本零士原作)がアマゾンプライムビデオでストリーミング開始 2022年 プラネタリウムドラマ『 流れ星を待つ夜に 』(コニカミノルタ・プラネタリウム、満天、天空、プラネタリアにて上映) 本作ではオーロラ&アラスカパートの撮影を担当。監督;井内雅倫、主演;濱田龍臣&駒井蓮、主題歌;羊文学、劇中画;吉田誠治 2022年『 アリューシャン列島の自然と歴史 ADAK・エイダック島 〜 アラスカ最果ての町から
〜 』(石巻若宮丸漂流民の会 会報誌上)
(項目;ツンドラに咲く花、火山列島アリューシャン、風の島エイダック、使えない電話、人影のない町、大戦と冷戦を越えて、 アリュート盛衰、ウナンガン追憶) 2022年 TOKYO−FM『 コスモ
アースコンシャスアクト 』に5日連続出演。(9/25〜29放送分) 北極圏とのかかわりは、1997年の北極圏ブルックス山脈を流れるノアタック川のカヤック行を皮切りに、バロー沖氷上での ホッキョククジラの解体作業や獣皮舟ウミアック制作への参加など、四半世紀に及ぶ。 |
《 各種アクティビティー 》
● 犬ぞり体験 $220 / 12;00pm〜2:00pm。所要時間約2時間。
犬ぞりマッシャーと一緒に雪原の犬ぞりトレイルを走ります。
●
フェアバンクス市内観光ハイライト $145 / 12:00pm〜3:30pm 所要時間約3時間半。
アラスカ大学博物館(博物館休刊日はビジターセンターに代替となります)、
アラスカパイプライン、ダウンタウンなどを巡ります。
アラスカ大学博物館、原油パイプライン、ダウンタウンなど (写真はイメージです)
● フェアバンクス市内観光ハイライト+サンタクロースハウス・ギフトショップ付き $180/12:00pm〜5:30pm
フェアバンクス市内観光ハイライトに、隣町ノースポールにあるサンクロースハウス・ギフトショップを加えたコースです。
サンタクロースハウス・ギフトショップの外観と店内、及び、敷地内に展示されている氷の彫刻。 (写真は過去のツアーからのイメージです)
● ビューポイント巡り $140 12:00pm〜2:30pm 所要時間約2時間半。
市内観光では訪れない森や凍った川など冬のアラスカらしいロケーションへご案内いたします。
厳冬期の河岸のサンセットとアラスカ山脈を望むポイント、森のショートハイクで観察できる可能性のある生き物など。(写真はイメージです)
● チナ温泉入浴ワンデイトリップ $270 (入浴料込) 12:00pm〜5:00pm。所要時間約5時間。
入浴時に必要となる水着、タオルはご持参ください。野外の岩風呂は18歳未満の方はご利用いただけません。
●
ツンドラショートハイキング $220 12:00pm〜5:00pm。所要時間約 4〜5時間。
アラスカ内陸の原野を360度遠望できるポイントへハイキングします。好天時は北米最高峰デナリ山を望むことができます。
※写真は12月下旬、日照時間が一年で最も短い時期 ( 日の出午前11時頃、日の入り午後2時半頃
) のイメージです。
※本ツアーでは、まれにライチョウの群れに遭遇することもあります。
2023年3月いっぱいを持ちまして終了いたしました。何卒ご了承くださいませ。
◆ ツアーご参加ご希望の方は下記@〜Gの「ツアーご参加者情報を」メールにてお知らせください。
@ ご希望のツアーとご参加ご希望日(第1、第2希望日などもあれば)
A ご参加者全員のフルネーム(漢字&ローマ字)
B 代表者のご住所(〒も)
C ご自宅のお電話番号
D 携帯電話番号(アラスカご旅行中使用可能かどうかなども)
E フェアバンクス発着フライト情報(会社、日時、便名)
F ご宿泊先とそのスケジュール
G ご旅行中の緊急連絡先(ご本人以外、お名前、電話番号、間柄)
◆ ツアー代金のお支払いについて
ツアーご参加予約ご希望のメールを頂戴いたしたお客様には、スクエアによるカード決済のご請求書をメールにてお送りいたします。
お支払いにはクレジットカードが必要です。
ご予約お支払いの流れは下記の通りです。
1)ツアーご参加者情報をお知らせください。
2)内容を確認でき次第、ご請求書をカード決済会社経由(スクエア)でお送りさせていただきます。
3)ご請求書記載のお手続き方法で、カードにてお支払いください。これによりツアーご参加が確定いたします。
4)お支払いを確認させていただきましたら、ツアーのピックアップ時間をご案内いたします。
5)現地の宿へチェックイン後、お部屋番号を電話かメールで速やかにお知らせください。
◆ 弊社オプショナルツアーのキャンセルポリシー(アラスカ現地時間を基本といたします。)
ツアー催行日から遡って8日前の夜8時まで0%、4日前の夜8時までが50%、それ以降〜当日が100%
となります。
ご不明な点、ご質問などございましたら弊社までご遠慮なくお尋ねください。
オーロラとアラスカの風景の動画撮影を河内牧栄が担当したプラネタリウム番組 「 流れ星を待つ夜に 」 (コニカミノルタ・プラネタリウム)
河内牧栄撮影リアルタイム・オーロラムービー 「 オーロラ・夜の王国の光宮 」 (誠文堂新光社刊「オーロラ・ウォッチングガイド」協賛)
掲載情報は2023年7月現在のものです。諸般の事情により変更となる場合もございます。ご了承ください。
掲載写真はあくまでもツアーのイメージです。
Wilderness Adventure &
Photography
ネイチャー イメージ
P.O.BOX 10306
Fairbanks Alaska 99710 U.S.A.
Phone:907-322-5393
©
2023 Nature Image